今年もあわただしく過ぎ去ろうとしております。
『このマンガがすごい!』を筆頭とした漫画ランキングも続々と発表されてくる時期です。そんなこともあり、私も今年読んだ漫画で面白かったものをまとめておこうかなと。12月発売の漫画は含みません。目を見張るようなものがあれば後で追加します。
面白いのでランキング形式にしますが、『このマン』等の予想ではありません。そんなに網羅的には読んでいませんので。いつかはやりたいなぁ。
評価対象:コミック版の発売日が今年の漫画
<相変わらず面白かった枠>
『神々と人々の日々』(増田こうすけ)
『銀の匙』(荒川弘)
『関根くんの恋』(河内遥)
『空が灰色だから』(阿部共実)
『ふうらい姉妹』(長崎ライチ)
『よつばと!』(あずまきよひこ)
『リューシカ・リューシカ』(安倍吉俊)
(作品名五十音順)
連載が続く漫画はハードルが上がっていく中で、用意したハードルを越えていった作品群。基本的に新しく奇抜な作品を好む私だが、安定しているというのもそれはまたいいものだ。末永く続いてもらいたい(空灰終わっちゃったけど…)。
<新人枠>
『わたしの宇宙』(野田彩子)
新人だからこその思い切ったメタ題材。完結するまではなかなか評価しづらい作品ではあるが、期待をするには十分なポテンシャルを感じさせてくれる。
<サブカル枠>
『足摺り水族館』(panpanya)
個人出版社から特殊装丁での販売ということから、もはやサブカル臭が漂っている。絵柄も独特のノスタルジイ感。ニューウェーブと呼ぶにふさわしい。
<グルメ漫画枠>
『目玉焼きの黄身 いつつぶす?』(おおひなたごう)
グルメ漫画ブームだった気がする今年。私が一番気に入ったのはこの作品。とにかく笑えた。ギャグはテンポが大事。ベテランギャグ漫画家はそのへんが上手い。
<道満枠>
『ヴォイニッチホテル』(道満晴明)
『ぱら☆いぞ』(道満晴明)
今更ながら、今年自分の中で道満晴明がブレイク。とりあえず絵が好きだ。ダークファンタジーと作風の相性が抜群なので、ヴォイニッチには凄く期待している。
<フェチ枠>
『富士山さんは思春期』(オジロ・マコト)
高身長おっとり女子というピンポイントのニーズに答えた作品。個人的には素晴らしいコースを付いてきた。
以上が特別枠。ここからはランキング形式。ただ、あんまり順位に意味はない。どれも自信を持ってオススメできる作品。
<10位>
『星のポン子と豆腐屋れい子』(小原慎司、トニーたけざき)
私の好きだった時代のアフタの雰囲気が漂う作品。起承転転転転結くらい物語があちらこちらに転ぶ。一冊完結のスピード感も魅力。うまくまとまっている。
<9位>
『重版出来!』(松田奈緒子)
出版社側から描いた漫画製作の裏側。よくある仕事もの漫画ではあるが、個人的に興味のある題材なので楽しめた。世の中は表に出る人間だけで回っている訳ではないというのは、どの業界にしても同じだ。
<8位>
『千年万年りんごの子』(田中相)
新進気鋭、田中相。たどたどしさが微笑ましい新婚夫婦を引き裂く村の風習。地方の村という閉鎖的空間の描き方が上手い。そしてそれに抗うために立ち上がる主人公。今後の展開が非常に楽しみ。
<7位>
『僕は問題ありません』(宮崎夏次系)
どこかズレた人を描かせると天下一品の漫画家による最新刊。デビュー作『変身のニュース』から変わらない、作品全体から醸し出される、なんだか上手くいかない雰囲気。本作の方が若干キャッチ―。
<6位>
『宝石の国』(市川春子)
こちらは人外との交流を描かせると右に出るものがいない市川春子。初連載がまさかのバトル漫画でどうなることやらと思ったが、思いのほかハマっているような気がする。短編の頃から巧妙だった伏線の張り方が、長編になりさらに複雑に絡み合っていく。どのくらいの長さになるのか。続きが楽しみ。あとエロさも健在。
<5位>
『オンノジ』(施川ユウキ)
ほのぼの無人街フラミンゴコメディ。個別記事も描いたので詳細は省くが、極限まで無駄をそぎ落としたボーイミーツガール。片方フラミンゴだけど。
<4位>
『地球戦争』(小原慎司)
SF冒険活劇。またも登場小原慎司。漫画巧者だと思う。こちらも詳細は個別記事。雰囲気は古臭いが、とにかく読んでいてワクワクする。
<3位>
『第三世界の長井』(ながいけん)
信者の多そうなながいけんの最新作。基本ベースは不条理系のギャグ漫画、それも読者を突き放してくるレベルのシュールさなのだが、その半面、全体を俯瞰するとメタ構造の設定と綿密な伏線が物語全体を支えている。熱心な読者はその裏側に気づき、物語の裏を考察するのだが、『神聖モテモテ王国』という「前科」のあるながいけん作品ということを忘れてはいけない。伏線に意味なんてないのかもしれない。不条理と秩序、その危うさを楽しむ作品なのかもしれない。
<2位>
『ラタキアの魔女』(笠辺哲)
「シュールレアリスムほのぼの漫画界の雄」という、うすた京介による意味不明な人物評が妙にしっくりくる漫画家、笠辺哲の短編集。以前の連載作品『フライングガール』にて見事なドラえもんを見せてくれた笠辺作品だが、そのSF(少し不思議)っぷりは本作も同様。ほのぼのな絵柄と雰囲気に、少し斜に構えたスパイスをブレンドさせている。少し不思議な要素が、物語の本流ではなくちょっとした小道具として出てくるあたり、藤子っぽい。寡作な漫画家だが、是非雑誌連載からメジャーになってほしい。
<1位>
『ひきだしにテラリウム』(九井諒子)
創作物の面白さを思い出させてくれる作品。詳しくは以前書いた個別記事を読んで頂きたいが、キーワードは「妄想の共有」。おそらく今年の漫画賞でもなんらかの形で名前が挙がるだろう。メディア芸術祭マンガ部門では既に優秀賞に選ばれている。「俺マン」あたりでは上位なのではないだろうか。
以上、私が読んだ今年の漫画総括です。年末までまだ時間はありますが、今年読んだ漫画は電子書籍も含みますが300冊弱くらい。来年はもうちょい増やしていきたいと思います。
ではでは、皆さん良い漫画生活を。