画像3

 2023年の読んだ漫画まとめ記事、その3。表紙デザイン編。

 2023年に私が読んだ950冊弱の漫画の中で、特に表紙デザインが好きだったものを20作品ピックアップしました(順番はだいたい発売月順)。漫画選びの参考にして頂けますと幸いです。


『涙子さまの言う通り(1)』(山本ルンルン)
画像12

占いで人々を惑わす怪しげな少女と彼女に振り回される周囲の人々を描くホラーサスペンス。
本作のテーマであるカルト宗教とその教祖である少女の狂気を上手く表現したデザイン。


『音街レコード』(毛塚了一郎)
IMG_2913

レコード屋でバイトをする女性とその周囲の人々を描く短編集。
同人誌版と同様に商業版もレコードパッケージをイメージした正方形とする思い切った試み。


『この復讐にギャルはいらない(1)』(まの瀬)
IMG_2937

両親の敵を探す殺し屋の少年と彼を慕う同じクラスのギャルとの交流を描いた作品。
アンバランスな二人が背中合わせの構図が面白い。タイトルロゴデザインも凝っている。


『母性天使マザカルカノン(2)』(一億年惑星)
画像4

母性溢れる8歳の少女が悩める人々を助けるため奮闘する4ページギャグ。
エビの調理に悪戦苦闘するキャラクタというトリッキーすぎるシチュエーションチョイス。


『米蔵夫婦のレシピ帳(1)』(片山ユキヲ)
画像6

妻に先立たれた堅物な小説家の男性が妻の残したレシピ本を元に料理を作り記憶を辿る物語。
まな板の下から見上げて、主人公の顔も包丁で隠れているという大胆かつユニークな構図。


『にゃこと博士』(空次郎)
IMG_3480

クールな博士と彼女が生み出した猫耳メイドとの生活を描いた作品。
ギュッと詰まった主人公二人の空間を中心に据えて周囲には余白を作った面白いデザイン。


『透明人間そとに出る』(路田行)
IMG_3184

透明人間になった男性がある女性と逢瀬を重ねる表題作含む短編集。
ビビッドな色使いに陰影表現、キャラクタの構図などユニークな画面構成。


『大丈夫倶楽部(4)』(井上まい)
IMG_3229

精神的に安定した「大丈夫」を目指す会社員女性と周囲の人々を描く物語。
キャラクタを切り抜いて貼り付けたような画面が孤独を表現しており面白い。


『テレワァク与太話』(山田金鉄)
IMG_3347

テレワークで在宅勤務をこなすSEの男性と隣人の大学院生の女性との交流を描く物語。
背景の棚がだまし絵のようになっていて面白い。二人の個性の違いも伝わってくる。


『百合にはさまる男は死ねばいい!?(1)』(蓬餅)
画像10

クールなトランペット吹きの少女と転校生の少女を中心に吹奏楽部の人間関係を描いた作品。
「百合」を強調したタイトルロゴのバランスが面白い。音符っぽいフォントも可愛い。


『うらうらひかる 津々に満つ(1)』(高村秀路)
画像11

母を亡くした少年とその父親が彼女の臓器移植相手に会うために旅をする物語。
背景とキャラクタの配色バランスがユニーク。二人の関係性が示された構図も良い。


『発達障害なわたしたち(1)』(町田粥)
IMG_3512

ADHDの特徴がある漫画家と編集者が様々な発達障害の方々にインタビューするレポ漫画。
画面のあちこちに散らかったアイコンが発達障害の方々の特性を表していて面白い。


『東東京区区』(かつしかけいた)
IMG_3593

多様なルーツやバックグラウンドを持った三人組が東東京を街歩きする作品。
文字と背景、キャラクタを段組みにした構図やアムハラ語を採用しているのがユニーク。


『バットゥータ先生のグルメアンナイト(1)』(亀)
IMG_3788

14世紀に中東やインドなどを旅した実在の人物をモデルにした物語。
『地球の歩き方』シリーズをオマージュした大胆なデザイン。


『この部屋から東京タワーは永遠に見えない 上』(麻布競馬場/川野倫)
IMG_3893

現代日本の格差や嫉妬、生きづらさを描くタワマン文学と分類される小説のコミカライズ。
高層マンションの窓から東京の街を見下ろしたような画面表現がユニーク。


『インターネット・ラヴ!』(売野機子)
IMG_3962_re

面識もない一般人の韓国人男性をSNSで追いかける青年が主人公の物語。
90度回転した画面や解像度の低いタイトルロゴのデザインなどユニーク。


『君と宇宙を歩くために(1)』(泥ノ田犬彦)
IMG_3977

ヤンキーの少年と転校生のもう一人の少年、「普通」ができない二人を描く物語。
教室で宇宙遊泳しているような二人が作品のコンセプトを表していて素敵。


『裏バイト:逃亡禁止(11)』(田口翔太郎)
IMG_4064

超常現象による命の危険がある裏バイトに勤しむ女子二人が主人公のホラー漫画。
これまでもホラー表現が強い表紙が多かった本作だがその中でもショッキングなデザイン。


『開花アパートメント(1)』(飴石)
IMG_4078

大正末期を舞台にあるアパートに住む秘密を抱えた変わり者を描く物語。
陰影のない絵柄やロゴデザインなど大正っぽい雰囲気が演出されていて素晴らしい。


『一二三四キョンシーちゃん(1)』(つのさめ)
IMG_4094

最新技術で作られたキョンシー少女と彼女と同居する小学生女子が主人公のコメディ。
吹き出しのついたタイトルロゴやシュールなキャラクタ達の動作など滑稽で可愛い。